2025.01.11
周辺環境の魅力NEW老松神社『追儺祭』
2025年、新しい1年が始まりました。
毎年1月7日に、糸島市前原にある老松神社では追儺(ついな)祭が執り行われます。
追儺祭では病魔退散、家内安全などを願う「鬼すべ神事」と除災招福、家運隆盛を祈る「鷽かえ(うそかえ)神事」が行われます。
朱塗りのお面をかぶった大鬼を先頭に、鬼に扮した氏子たちが老松神社を出発します。
まず鬼たちは加布羅でお汐井取りを行い、そのあと前原町内を「鬼じゃ、鬼じゃ」のかけ声とともに回り、厄を集めます。
ちなみに鬼に触れると1年健康に過ごせるとされており、町内の子供たちは鬼に頭を撫でてもらうそうです。
その後、再び老松神社に戻った大鬼が神社本殿に上がろうとするのを、福男たちが豆をぶつけて阻止し、本殿横の鬼すべ堂に追い込みます。
最後は追いやった大鬼を煙でいぶり、罪や汚れを追い払います。
1年間の無病息災と開運を願う追儺祭。前原山笠をはじめ、前原地区にはこうした昔ながらの伝統行事が多く残っています。
少子高齢化が進み、全国的にこうした伝統行事は縮小傾向にありますが、地域の特色や歴史を体感できる貴重な機会。ぜひ後世に受け継がれていってほしいと思います。
2025年、この追儺祭で縁起のいいスタートを切ることができました。
皆様にとっても、よりよい1年となりますように。
今年も引き続き周辺環境や当院の魅力をお伝えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
◆ 老松神社
〒819-1116 糸島市前原中央1-4-14
※駐車場はありません
※神社周辺は大変細い道となっていますので、車の通行等ご注意ください。