2025.11.19
お知らせNEW視覚障がい者理解講座

今回の講座では、視力に障がいを持つ方を理解すること、その方に介護が必要な時にどのように対応したら良いのか?その方法を学ぶことを目的としました。
実技ではアイマスクを装着し、視覚障がい者の方々の実際の状況を体験しながら、介助方法について学びました。受講者は声のかけ方や手引きの基本、狭い場所の通り抜け方、階段の昇降方法などを、先生方からその都度アドバイスを受け、熱心に取り組んでいました。
実際に介助を行う中で、思うように階段を上り下りできず、視覚障がい者の方々が日常で感じている困難を身をもって実感する貴重な体験となりました。
また、身体の一部に不自由さを感じる体験を通して、日々の業務や生活の中で相手の立場に立って行動することの大切さを改めて学ぶことができ、大変充実した研修となりました。
狭い場所の通り抜け方
階段昇降方法