新着情報NEWS

2025.11.04

周辺環境の魅力NEW
元岡豊年まつり2025

 

元岡豊年まつり2025ポスター
涼しい秋の風を感じるようになり、今年も元岡豊年まつりの季節がやってきました!

このお祭りでは、日中はJA福岡市元岡支店や元岡小学校で「いぼらんピック」や露店・ステージイベントが行われ、夜には元岡小学校北側の田園地帯から花火が打ち上がります。
地域全体が盛り上がりを見せる、まさに秋の風物詩とも言えるイベントです。

こちらの元岡豊年まつりには、川添記念病院と当院の合同で毎年協賛させていただいており、広報担当が発足した2023年より、毎年取材にもお邪魔しています。
▷▶元岡豊年まつり2023
▷▶元岡豊年まつり2024

今年もJA福岡市元岡支店で開催された「いぼらんピック」の競技に出場!
ぜひ、その奮闘の様子をご覧ください。

いぼらんピックとは?

その名の通り、“いぼらない”――つまりぬかるんでいない田んぼで行われる、ユニークな競技イベントです。
稲刈り後の乾いた田んぼの上で、「わら輪投げ」「わら束投げ」「障害物競走」「宝探し」の4種目が行われます。

※「いぼらない」とは…足がズボッとはまることを方言で「いぼる」と言い、その否定形を指します。


今年は昨年の反省を生かし、早めに受付会場へ!
無事に「わら束投げ」「障害物競走」の出場権を獲得しました。
  • 会場では女性部によるぜんざいの振る舞いも♡
  • 参加者は全員田んぼへ

  • 子どもたち大喜びの輪投げから競技スタートです

  • 今回は初めて「わら束投げ」に挑戦!
  • 次々記録が塗り替えられ、結局3等賞でした…(-_-;)

  • 競技中、後ろの園児さんたちから
    「がんばれ~!!」とかわいい声援が♡

そして、いぼらんピック1番の盛り上がりを見せるのは障害物競走♪
昨年は靴が脱げ遅れをとってしまいましたので、靴ひもをきつく結んでチャレンジ!しましたが…
 
  • 今年はまさかの男女混合!聞いてません!笑
  • 苦手なぐるぐるバットはやはり克服できず

  • 結局4等賞でした…が参加賞のお米2kgをGET!


障害物競走の1等は5kgのお米でした。このご時世になんとありがたいことでしょう。
カプセルは1人1つずつです
最後は、大人も子どももワクワクの「宝探し」♪
参加者はカプセルをひとつずつ選び、中に入った色付きの紙で景品が決まります。

景品には旬の野菜やお菓子など、地域の魅力あふれる品々がずらり。
なかでも今年の特賞はなんと、お米30kg!まさに大盤振る舞いの豪華賞品でした。
当選された皆さま、おめでとうございます!

「いぼらんピック」をたっぷり楽しんだ後は、元岡小学校へ。
  • 今年も多くの人で賑わっていました
  • グラウンドにはたくさんの露店が並び

  • 体育館ではステージイベントも披露されていました


「元岡を元気づけよう!」という想いからはじまった元岡豊年まつり。
子どもから大人までみんなで楽しめる、地域の絆をつなぐ素敵なイベントです。
来年こそ「いぼらんピック」1位を目指して、さらに精進してまいります!


◆JA福岡市元岡支店
所在地:〒819-0384 福岡市西区太郎丸1丁目8-20
電話: 092-806-1711

ホームページ:https://www.ja-fukuoka.or.jp/facilities/detail/?id=57